よくあるご質問
- 忘れ物
- 定期券・乗車券・カード
- 七隈線延伸関連
- 駅・車内
- 運転
- その他
忘れ物
Q.地下鉄で忘れ物をしたら、どうすればいいの?
A. | 車内や駅構内で忘れ物をされた場合は 忘れ物の受け取りには、受け取りに来られる方の身分証明書(運転免許証、保険証等)の提示が必要です。 |
定期券・乗車券・カード
Q.「ちかパス」ってなに?
A. | 地下鉄の空港線・箱崎線・七隈線の全線が乗り放題となる定期券です。この定期券は、通勤・通学をはじめ、塾・アルバイト・習い事・お買い物等どんなときにも使え、購入したその日から使用できる大変お得で便利な定期券です。また、JR及び西鉄との連絡ちかパスも発売しておりますので、是非、ご利用下さい。 |
Q.「乗っチャリパス」ってなに?
A. | 福岡市営自転車駐車場定期券の引換券と地下鉄定期券(JR・西鉄との連絡定期券を含みます。)を併せて販売するもので、双方の定期券合計額から割引があります。定期券の種類は通勤大人・通学大人の2種類です。また、JR及び西鉄との連絡定期券及びちかパスとの乗っチャリパスも発売しております。 |
Q.「はやかけん」定期券で乗越しをしたらどうすればいいの?
A. | (1) 「はやかけん」定期券にチャージ(入金)しておけば、そのまま改札機にタッチすると自動で精算されます。 |
Q.定期券の払戻しはできるの?
A. | 地下鉄線内の定期券については、下記のとおりとなります。なお、JR九州・西鉄〜地下鉄の連絡定期券の払戻しについては、お客様サービスセンター(各種案内 092-734-7800 8:00〜20:00 年中無休)へお尋ねください。 |
Q.定期券購入時にクレジットカードで支払いできるの?
A. | 福岡市地下鉄のお客様サービスセンター(姪浜、西新、天神、博多、貝塚、別府の各定期券うりば)では、定期券のご購入にクレジットカードがご利用いただけます。 |
Q.「はやかけん」定期券を紛失した場合、再発行はしてもらえるの?
A. | 「はやかけん」定期券は、紛失時に再発行することができます。(手数料520円と新カードのデポジット500円が必要となります) |
Q.JRや西鉄と一緒になった定期券は買えるの?
A. | 地下鉄全線とJR九州の筑肥線・鹿児島本線等、並びに西鉄の貝塚線・天神大牟田線等を乗り継ぐ連絡定期を販売しています。(対象区間と料金はこちら) |
Q.えふカードの払戻しはできるの?
A. | えふカードの払戻しについては、こちらをご覧ください。 |
Q.よかネットカード・ワイワイカードの払戻しはできるの?
A. | よかネットカード・ワイワイカードの払戻しについては、こちらをご覧ください。
|
Q.ICカード「はやかけん」について
A. |
Q.定期券は別の人が使ってもいいの?
A. | 定期券は、券面に記載されたお名前のお客様のみご利用いただけます。 券面に記載されたお名前のお客様以外がご利用された場合、その定期券を無効として回収し、その定期券の効力が発生した日からその行為を発見した当日まで、 その定期券の券面に表示された区間を毎日2回ずつ乗車したものとして計算した額の普通料金及びその2倍に相当する額の割増料金をいただくことになります。 |
七隈線延伸関連
Q.どうして、天神駅と天神南駅ののりかえは終了したのですか。
A. | 駅で降車(改札を出場)した後、異なる駅で乗車(改札を出場)した場合においては、別乗車となり、あらためて初乗り料金が必要となります。 |
Q.天神駅と天神南駅をのりかえた場合はどうなるのですか。
A. | 天神駅と天神南駅は別駅となることから、乗車駅から天神駅又は天神南駅までの乗車料金と、天神南駅又は天神駅から降車駅までの乗車料金の合算額が必要となります。
|
Q.のりかえ駅の変更で、乗車料金が増加しました。負担軽減の取扱いなどはありますか。
A. | 負担軽減の取組みとして、のりかえ駅の変更に伴い、乗車料金が増加する場合において、以下の特別な通学定期券を発売しています。
<定期券> ※天神経由特別定期券(通勤)とポイントに関する負担軽減の取扱いは、令和6年3月31日をもって終了しました。 |
Q.JR筑肥線や西鉄貝塚線などの地下鉄線以外の路線から七隈線までの連絡定期券で、天神経由特別定期券の発売はありますか。
A. | のりかえ駅の変更に伴い、地下鉄の乗車料金が増加する場合において、天神経由特別定期券の発売を行っています。地下鉄線との接続駅(例:JR筑肥線の場合は姪浜駅、西鉄貝塚線の場合は貝塚駅)から七隈線到着駅までの乗車料金が増加する場合は、天神経由特別定期券を発売します。 |
Q.天神経由特別定期券はどこで購入できますか。
A. | 天神駅や博多駅などに設置しているお客様サービスセンター(定期券うりば)でお買い求めいただけます。
【お客様サービスセンター(定期券うりば)のご案内】 |
Q.はやかけん以外の交通系ICカードで天神経由特別定期券は作れますか。
A. | はやかけん以外の交通系ICカードで天神経由特別定期券の発売は行っておりません。 |
Q.七隈線の博多駅延伸(令和5年3月27日)以前に購入した1日乗車券の3月27日以降の取扱いはどうなりますか。
A. | 櫛田神社前駅を含め、地下鉄全線ご利用いただけます。 |
駅・車内
Q.全ての駅にエレベーター、エスカレーターはあるの?
A. | 全ての駅にエレベーター、エスカレーターがあります。 |
Q.エスカレーターの上は歩いていいの?
A. | エスカレーターの上を歩いたり、駆け上がったりされますと、他のお客さまに接触し、転倒・転落の恐れがあるほか、振動や衝撃で非常停止するなど非常に危険です。 |
Q.車いすを使って地下鉄を利用できるの?
A. | 全ての駅にエレベーターが設置されていますので、地上からホームまで、車いすの方も移動できるようになっています。 |
Q.車いすで利用できるトイレはあるの?
A. | 全ての駅に車いすで利用できるトイレがあります。 |
Q.オストメイト対応のトイレはあるの?
A. | 空港線では中洲川端駅(川端口)、博多駅(中央改札口)、東比恵駅、福岡空港駅を除く全駅、箱崎線では呉服町駅及び七隈線全駅にオストメイト(排泄障がいのため、人工肛門、人工膀胱を設けられた方)対応の多機能トイレがあります。 |
Q.ホームの換気はされているの?
A. | 地下駅の換気は、換気塔(地上部に給気口・排気口がある。)から送風機により換気を行っています。トンネルの換気は、駅の出入口から給気を行いトンネルの中間部から排気する方式と、駅の換気塔から給気し、となりの駅から排気する方式の二方式で換気しています。 |
Q.ホームドアにはさまれたら、どうなるの?
A. | ホームドアと電車の間に赤外線センサーがあり、扉が閉まる時にこれをさえぎると、ホームドアが自動的に開きます。また、閉まる途中の扉にはさまって、無理な力がかかるとやはりホームドアが自動的に開きます。さらに、ホームドアが完全に閉まるまでは、電車が発車できないように制限されています。 |
Q.駅に冷房設備はあるの?
A. | 空港線では西新駅・天神駅・中洲川端駅・博多駅・福岡空港駅で、七隈線では橋本駅・別府駅・薬院駅・天神南駅で、ホーム・コンコース全体を冷やす全館冷房を行っています。 |
Q.タバコを吸える場所はあるの?
A. | 地下鉄駅および車内は全て禁煙とさせていただいています。禁煙にご協力をお願いします. |
Q.駅構内で火災が発生したら?
A. | 地下鉄の駅構内は、国の定める基準に基づき、燃えにくい構造になっています。また自動火災報知設備等により駅防災管理室で常時監視しています。 |
Q.乗車を断られることはあるの?
A. | 乱酔している方、著しく奇異又は不潔な服装をしている方、駅係員の指示に従わない方など、他のお客さまのご迷惑となる行為をされる場合は、列車への乗車をお断りすることがあります。 |
Q.ペットを連れて乗車できるの?
A. | 小動物でケースに入れていただければご乗車いただけます。なお、料金は無料です。 ※JRにおきましては取扱いが異なります。詳しくはJRにお尋ね下さい。 |
Q.電車内に自転車を持ち込めるの?
A. | 自転車の車内持込につきましては、朝夕ラッシュの混雑時間を除いた時間帯に、解体して専用の袋に収納したもの、または折りたたみ式自転車で折りたたんで専用の袋に収納した状態で縦・横・高さの和が250cm以内・重量が30kgまでの大きさのものに限り、お手回り品としてお持込いただけます。なお、料金は無料です。 |
Q.車内で携帯電話を使ってもいいの?
A. | 車内での携帯電話の使用につきましては、マナーモードに設定のうえ通話はご遠慮ください。また、優先席付近では混雑時に、電源をお切りいただくようお願いします。 |
Q.車内放送の音量は調整しているの?
A. | 車内放送につきましては、お客様に情報をお伝えする重要な機器であり、定期検査を1週間に1回程度実施して、放送の音量が小さい場合や大きすぎる場合には調整を行っています。 |
Q.車内の冷暖房はどのようにして入り切りしてるの?
A. | 車内の冷暖房装置は温度設定による自動運転を行っており、温度設定は、冷房時25℃、暖房時16℃を基本としています。 |
Q.電車の清掃は何日おきにしているの?
A. | 車内に落ちているゴミやほこりを取り除く清掃は毎日行っています。 |
Q.電車の車いすスペースはどこにある?
A. | 空港線・箱崎線の電車には6ヶ所( 1両に1ヶ所)の車いす・ベビーカー等の優先スペースを設けています。 |
Q.車両内で火災が発生したら?
A. | 地下鉄の車両は、国の定める基準に基づき、不燃性・難燃性の材料を使用して、燃えにくい車両となっています。 |
Q.車内で飲食していいの?
A. | 車内での飲食につきましては、ニオイや食べこぼしの原因となりますので、ご遠慮ください。 |
運転
Q.地下鉄の24時間運行はできないの?
A. | 地下鉄では、毎日、安全に運行するために、営業時間終了後から始発までの深夜に、線路やトンネルなどの点検、補修等を行なっていることから、地下鉄の24時間運行は困難と考えています。 |
Q.快速列車を走らせることはできないの?
A. | 空港線、箱崎線、七隈線の各路線は営業距離が短いことから、快速列車の運行によるスピードアップの効果は小さく、それよりも全列車が全駅に停車することによるお客様全体の利便性を重視しています。 |
Q.箱崎線は中洲川端駅折り返しではなく、天神駅で折り返しできないの?
A. | 箱崎線につきましては、中洲川端駅を折り返し駅として建設しており、天神駅では折り返し設備を設けていません。箱崎線運行列車の半分程度は姪浜・西新方面へ乗り入れており、箱崎線・空港線間をご利用のお客様の利便性向上を図っています。 |
Q.時刻表の時刻より、早くドアが閉まりました。
A. | 時刻表の時刻は、列車の車輪が動き出す時間(出発時刻)を示しているため、列車のドアは、時刻表の時刻より早く閉まる場合がございます。 ご利用の際には余裕を持って駅にお越しいただき、ゆとりある乗車にご協力お願いいたします。 |
Q.台風接近時の地下鉄運行について。
A. | 大型台風が接近する場合、台風の規模や進路などにもよりますが、他の公共交通機関と同様、必要に応じて、地下部も含めた全線の計画運休を実施することで、 暴風時のお客様のご移動を抑制し、お客様の安全を確保します。 どうしても移動が必要な方は、計画運休前(暴風になる前)の早めの移動をお願いします。 |
その他
Q.七隈線のルートはどのようにして決まったの?
A. | 七隈線につきましては、西南部地域の交通渋滞を緩和し、効率的で利便性の高い公共交通体系の確立を図るとともに、均衡あるまちづくりを推進することを目的としています。 |
Q.七隈線の駅位置はどのようにして決まったの?
A. | 七隈線の駅位置につきましては、市街地の主要拠点(野芥地区・六本松地区・天神地区)、他の交通機関との乗り継ぎ利便性、適切な駅間距離、技術的要件等を考慮し計画しました。 |
Q.地下鉄沿線で地下鉄構造物に近接して工事を行いたいのだが?
A. | 地下鉄沿線において、地下鉄構造物から水平距離で30m以内の範囲で工事を行われる場合に、事前にその施工の時期や方法についてご協議をお願いしております。 |
Q.令和6年7月3日に発行された新紙幣および新500円硬貨(令和3年11月1日発行)は使用できますか?
A. | 新紙幣および新500円硬貨は、すべての駅でご利用いただけます。一部使用できない券売機・精算機があり、「新紙幣使用不可」、「新500円硬貨使用不可」のシールを貼っております。 |
Q.はやかけんを使ったマイナポイントの申し込みについて
A. | はやかけんを用いたマイナポイントの付与方法(施策1(マイナンバーカードの新規取得等))につきましては、マイナポイント(はやかけん)への申込完了後、マイナポイント事業期間中の各月の1日から月末までに、福岡市地下鉄や全国相互利用を行っている他の鉄道事業者(JR東日本やパスモエリア等)の駅券売機及び交通系ICカードの現金チャージができるコンビニエンスストアなどにおいて、申込を行ったICカード(はやかけん)に現金チャージした金額の25%をマイナポイント(はやかけんポイント)として、現金チャージを行った日の翌月10日に付与することとしております(マイナポイント事業期間中のチャージ累計額20,000円が上限)。
次に、施策2(マイナンバーカードの健康保険証としての利⽤申込み(7,500ポイント))及び施策3(公⾦受取口座の登録(7,500ポイント))に関するマイナポイント(はやかけんポイント)については、申込手続き完了(現金チャージは不要)後、翌月10日にポイントを付与いたします。付与したマイナポイント(はやかけんポイント)は、同様にポイントチャージを行わなければご利用いただけませんので、ポイントが付与された月から1年後の月末までの間に、福岡市地下鉄のいずれかの駅にお越しいただき、券売機または精算機にお客様がマイナポイントに申込を行ったICカード(はやかけん)を入れていただき、ポイントチャージを行っていただきますようにお願いいたします。
詳細については、下記URLもご覧ください。 |
Q.各駅のシンボルマークの由来を知りたい
A. | 地下鉄ホームページ内の各駅個別ページの最下段にある「シンボルマークについて」という項目にてご紹介しています。 簡易な内容で一覧にまとめたものもございますので是非ご覧ください。 |