地下鉄現在地ちかまるナビ
運行情報
計画運休等の予定

ホーム > 地下鉄について > 人と環境にやさしい地下鉄 > 環境にやさしい地下鉄 > CO2削減と省エネルギー

環境にやさしい地下鉄

CO2削減と省エネルギー

地球温暖化の原因である
CO2の排出量がとても少ない乗り物です。

環境キャラクターimage

1人を1km運ぶのに排出するCO2

鉄道が1人を1km運ぶときの二酸化炭素の排出量は、自家用車の約1/7です。

CO2排出量比較image

単位:g-CO2/人km(2017年度実績) 出典:国土交通省ホームページ

メコロimage

地下鉄は車やバスよりだんぜんエコなんだね。

キューコimage

たとえば、姪浜から天神まで、車で行かずに地下鉄で行くと、約1kgのCO2を減らせるんだよ。※上記グラフより算出

地下鉄が、福岡の街に与える抑制効果

CO2排出量の抑制

地下鉄があることで、なかった場合と比べて福岡市 全体で毎年約5万2千トンのCO2排出量が抑制されています。

CO2排出量の抑制image

約5万2千トンのCO2を吸収するために必要な森林面積は約8千ヘクタール!!博多区、中央区、南区の合計面積に匹敵します。

※第4回北部九州圏パーソントリップ調査、国土交通白書より算出。

ヒートアイランドの抑制

地下鉄は道路交通に比べ、1人当たりの排熱量が少ない乗り物です。

ヒートアイランドの抑制image

地下鉄は道路交通に比べ、1人当たりの排熱量が少ない乗り物です。

天神地区で毎日抑制される熱量は、
お風呂約5千杯分!!(約5,000世帯分)

※環境省資料、国土交通省資料等により算出

車両では主に
電力使用量の削減に取り組んでいます。

メコロimage

車両はすべて省エネ車両なんだ!!

省エネ車両image

車両空調の効率化

古くなった空調機器を、省エネタイプの機器に取り替えることで15%省エネ

軽量タイプの車両

鉄製より軽いステンレス・アルミ製 車両の導入による電力使用量の削減。

回生ブレーキ

ブレーキをかけたときに発生したエネルギーを電力に変え、他の電車の運行や駅施設などに使用することで、電力使用量を削減。

車両モーターのVVVF制御

車両モーターに、電力のムダを少なくする「VVVF制御」を導入。

※VVVF (Variable Voltage Variable Frequency)の略で、電圧と周波数を自由にコントロールする手法。

車両モーターのVVVF制御

福岡市地下鉄は
省エネ車両率100%

回生ブレーキにより発生した電力(回生電力)は、他列車の運行や駅施設などに使用しています。

空港線・箱崎線の場合 七隈線の場合

駅では電力・水使用量の削減、
リサイクルに取り組んでいます。

キューコimage

使用済みのきっぷは、トイレットペーパーになったりするんだよ。

リサイクル項目image

  • 自然採光の多用
  • 駅電気室等機器の省エネ
  • エスカレーター自動作動停止
  • 空調機器の省エネ化
  • 省エネ型照明器具の採用・減灯
  • きっぷのリサイクル
  • トイレでの再生水の利用

七隈線は省エネに配慮して建設されており、
その車両基地 (橋本)では、
自然エネルギー 活用したシステムを導入しています。

太陽光発電
システム

最高50kWの電気を発電。 [一般家庭の使用量の約13軒分]

自然換気
システム

電気の力を使わずに自然風の力で自動的に窓を開閉することで、換気のための電力を節約。

自然換気システムimage

雨水循環利用
システム

雨水を車体の洗浄水として利用した後、水洗トイレ用の水として再利用。

雨水循環利用システムimage

エコウェイステーションって?

環境キャラクターimage

七隈線延伸事業で新たに整備される櫛田神社前駅は、
さらに環境にやさしい駅を目指しています。

エコウェイステーションとは

PAGE TOP