ホーム > お客様の声を活かして改善しました
お客様の声を活かして
改善しました(過去5年間)
- すべて
- 駅設備
- 車両設備
- 乗客サービス
- その他
-
その他
【令和4年度】天神南駅の5番出⼝の場所が分かりやすくなるよう、案内図を改良しました。
-
駅設備
【令和4年度】「防犯カメラ作動中」のステッカーを駅構内に設置しました。
-
その他
【令和3年度】出口・乗換案内の設置位置を統一しました。
-
乗客サービス
【令和3年度】駆け込み禁止サインの表示や設置場所を見直しました。
お客様からのご意見駆け込み乗車が多い。駆け込み禁止のサインがあるが、目立たないので、周囲を枠で囲むなどもっと目立たせてほしい。
改善案内駆け込み禁止サインについて、ピクトと文字を一体化し、かつ周囲を赤点線で囲む強調したデザインとしました。
また、床貼りのサインも新設するなど、より目立つよう改善しました。
その他【令和3年度】抗菌・抗ウイルスコーティングを実施しました。
その他【令和3年度】エスカレーター安全利用キャンペーンを実施しました。
乗客サービス【令和3年度】新型コロナウイルス対策の英語放送を開始しました。
お客様からのご意見新型コロナウイルス対策の放送について、外国語での放送がないため、海外の方に注意喚起の内容が伝わっていない。
改善案内令和3年10月下旬から、福岡空港発車後に英語放送を開始しました。(一部列車を除く)
詳細を閉じる乗客サービス【令和2年度】駅構内でマスクの販売を始めました。
車両設備【令和2年度】マスク着用依頼にあわせて車内設定温度を調整しました。
お客様からのご意見地下鉄内でマスクを着用していると通常より暑く息苦しいため,車内の温度を下げてほしい。
改善案内新型コロナウイルス感染症対策のためのマスク着用により,お客様の体温が上昇し体調が悪くなる可能性があるため,設定温度を例年より下げて,車内温度が1~2℃下がるように運行しています。
詳細を閉じるその他【令和2年度】ヘルプマークのステッカーを車内に掲示しました。
駅設備【令和元年度】空港線・箱崎線において,エレベーター・エスカレーターの案内サインを増設しました。
乗客サービス【令和2年度】時刻掲示板を分かりやすく修正しました。
乗客サービス【令和元年度】駅コンコースにベンチを設置しました。
駅設備【令和元年度】上りエスカレーターの一部を下り運転に切り替えました。
駅設備【令和元年度】階段の段差の視認性が高まるよう,階段鼻先部分を改良しました。
乗客サービス【令和元年度】七隈線ダイヤを改正し,平日朝ラッシュの列車遅延を改善しました。
お客様からのご意見七隈線はラッシュ時間帯にいつも遅延している。遅延しないようにするか,ダイヤを調整してほしい。
改善案内令和2年3月の七隈線ダイヤ改正において,平日朝ラッシュ時にご利用が多い別府駅~渡辺通駅の各駅の乗降時間(停車時分)を見直し,定常的に発生していた列車遅延を改善しました。
詳細を閉じる乗客サービス【令和元年度】階段を下る人にも分かるように「上り」「下り」表示を階段降り口にも追加しました。
駅設備【令和元年度】券売機の音を小さくしました。
駅設備【令和元年度】エレベーターの案内表示を分かりやすくするようサインを改良しました。
駅設備【令和元年度】六本松駅の改札機を増設しました。
駅設備【令和元年度】博多駅筑紫口の5番,6番出入口方面に改札機を新設しました。
乗客サービス【令和元年度】ラッシュ時の混雑状況をホームページに掲載しました。
お客様からのご意見出来るだけ混んでいない列車に乗りたいので,ラッシュ時間帯の混雑状況を教えてほしい。
改善案内お客様からのご意見を受けて,令和元年8月から,空港線及び七隈線の朝ラッシュ時の混雑状況を表した資料を交通局ホームページのお知らせ(ダイヤ)に掲載しています。
詳細を閉じる
混雑状況の調査は,毎年6月・10月に実施しており,情報は随時更新予定ですので,お客様の列車選定の参考にしていただくとともに,混雑ピークを避けた乗車にご協力ください。その他【令和元年度】列車接近メロディの音量を調整しました。
お客様からのご意見七隈線で導入された列車接近メロディの音が大きいので,調整してほしい。
改善案内ご意見を頂いた駅を現場確認し状況にあわせ音量調整を行いました。またメロディの音源を小さい音へ変更し,全駅で音量をやや小さくしました。
詳細を閉じるその他【令和元年度】ホームページご意見フォームに投稿後,自動返信メールをお送りするようにしました。
お客様からのご意見ご意見投稿フォームに投稿したが,回答が届くまで,ちゃんと届いているか不安であった。投稿が完了したことが分かるようにメールを送ってほしい。
改善案内ホームページでご意見フォームに「回答要」で投稿いただき,お客様のメールアドレスが入力されている場合,ご意見を受理した旨の自動返信メールをお送りするようにしました。
詳細を閉じる駅設備【平成30年度】整列乗車を促すラインを設置しました。
お客様からのご意見電車を待っている時に並び方がバラバラで割り込みなども多いため,整列するラインを床に表示してほしい。
改善案内空港線・箱崎線の各駅(姪浜駅と貝塚駅を除く)に,整列乗車を促すラインを設置しました。
そのほかにも,平成26年度から,朝の通勤時間帯だけではなく夕方のラッシュ時間帯にも,乗降時の多い駅を中心に乗降時のマナー啓発キャンペーンを行うなど,取り組んでいます。
詳細を閉じる駅設備【平成30年度】博多駅に大きいサイズのコインロッカーを増やしました。
お客様からのご意見博多駅周辺のコインロッカーを増やしてほしい。
改善案内平成31年2月に,博多駅博多口に大型と中型のコインロッカーを6台増設しました。
詳細を閉じる駅設備【平成30年度】券売機上に照明を設置しました。
お客様からのご意見券売機上の料金表が更新されたが,黒地で暗く見づらい。
改善案内料金表を更新したことで表示内容が見えにくくなった駅については,照明を増設することで,視認性を向上しました。
改善を行った駅:室見駅,天神駅(中央口),中州川端駅(中洲口),千代県庁口駅,博多駅(中央口,筑紫口)
詳細を閉じる駅設備【平成30年度】床と柱の区別を分かりやすくしました。
お客様からのご意見目が悪く,ホームの床と柱の色が似ていると,柱を認識できず危険である。区別を分かりやすくしてほしい。
改善案内空港・箱崎線の全19駅の調査を行い,バリアフリールート(エレベーターを使用するルート)上にある柱と床の色が区別しづらい室見・藤崎・西新・唐人町の4駅で,駅シンボルマークの色のテープ2本を巻いて,視認性を向上しました。
柱に巻くテープの位置としては,足元を見て歩く方のために床から10cm付近と,遠くからでも認識しやすいように床から120cm付近に設置しています。
詳細を閉じる乗客サービス【平成30年度】中洲川端終着時に回送の表示を車内表示器にも展開しました。
お客様からのご意見中洲川端駅で,回送になるという案内を放送でしているが,耳の不自由な人には放送は聞こえないので,誰にでも分かるようにしてほしい。
改善案内貝塚発中洲川端終点運行の車両について,中洲川端到着後に車内表示器にて「この電車は回送電車となります。引き続きのご乗車はできませんのでご注意ください。」と表示するように設定しました。
詳細を閉じる乗客サービス【平成30年度】接続線の時刻表への案内を分かりやすくしました。
お客様からのご意見各駅の時刻表に,貝塚駅・筑前前原駅の,接続電車の時刻表を表示させてほしい。
改善案内以前より接続線の時刻表へのリンクは存在していましたが,分かりにくかったため,路線図に,「JR筑肥線の時刻表はここをクリック」「西鉄貝塚線の時刻表はここをクリック」の文字を追加しました。
詳細を閉じる乗客サービス【平成30年度】自動放送内容の見直しを実施しました。
お客様からのご意見外国人のお客様に対して分かりやすい案内放送をしてほしい。
改善案内案内放送の駅名放送時に駅ナンバリングの放送を追加しました。
詳細を閉じる乗客サービス【平成30年度】別府駅お客様サービスセンターの営業日を増やしました。
お客様からのご意見別府駅の定期券うりばに土曜日か日曜日どちらか営業してほしい。
改善案内別府駅お客様サービスセンター(定期券うりば)の営業時間を,平成30年4月1日より変更し,「毎週土曜日」も営業を行います。
その他【平成30年度】記念はやかけんの販売枚数を1人2枚までにしました。
お客様からのご意見記念はやかけんが買えなかった。多くの人が買えるようにしてほしい。
改善案内従来お一人様5枚までにしていたところ,すぐに売り切れて買えなかったというお声を頂きましたので,お一人様2枚までに見直しました。
詳細を閉じる
今後も,売れ行き等を見ながら発売枚数の検討を行います。-
駅設備
【令和4年度】「防犯カメラ作動中」のステッカーを駅構内に設置しました。
-
駅設備
【令和元年度】空港線・箱崎線において,エレベーター・エスカレーターの案内サインを増設しました。
-
駅設備
【令和元年度】上りエスカレーターの一部を下り運転に切り替えました。
-
駅設備
【令和元年度】階段の段差の視認性が高まるよう,階段鼻先部分を改良しました。
-
駅設備
【令和元年度】券売機の音を小さくしました。
-
駅設備
【令和元年度】エレベーターの案内表示を分かりやすくするようサインを改良しました。
-
駅設備
【令和元年度】六本松駅の改札機を増設しました。
-
駅設備
【令和元年度】博多駅筑紫口の5番,6番出入口方面に改札機を新設しました。
-
駅設備
【平成30年度】整列乗車を促すラインを設置しました。
お客様からのご意見電車を待っている時に並び方がバラバラで割り込みなども多いため,整列するラインを床に表示してほしい。
改善案内空港線・箱崎線の各駅(姪浜駅と貝塚駅を除く)に,整列乗車を促すラインを設置しました。
そのほかにも,平成26年度から,朝の通勤時間帯だけではなく夕方のラッシュ時間帯にも,乗降時の多い駅を中心に乗降時のマナー啓発キャンペーンを行うなど,取り組んでいます。
詳細を閉じる -
駅設備
【平成30年度】博多駅に大きいサイズのコインロッカーを増やしました。
お客様からのご意見博多駅周辺のコインロッカーを増やしてほしい。
改善案内平成31年2月に,博多駅博多口に大型と中型のコインロッカーを6台増設しました。
詳細を閉じる -
駅設備
【平成30年度】券売機上に照明を設置しました。
お客様からのご意見券売機上の料金表が更新されたが,黒地で暗く見づらい。
改善案内料金表を更新したことで表示内容が見えにくくなった駅については,照明を増設することで,視認性を向上しました。
改善を行った駅:室見駅,天神駅(中央口),中州川端駅(中洲口),千代県庁口駅,博多駅(中央口,筑紫口)
詳細を閉じる -
駅設備
【平成30年度】床と柱の区別を分かりやすくしました。
お客様からのご意見目が悪く,ホームの床と柱の色が似ていると,柱を認識できず危険である。区別を分かりやすくしてほしい。
改善案内空港・箱崎線の全19駅の調査を行い,バリアフリールート(エレベーターを使用するルート)上にある柱と床の色が区別しづらい室見・藤崎・西新・唐人町の4駅で,駅シンボルマークの色のテープ2本を巻いて,視認性を向上しました。
柱に巻くテープの位置としては,足元を見て歩く方のために床から10cm付近と,遠くからでも認識しやすいように床から120cm付近に設置しています。
詳細を閉じる
-
車両設備
【令和2年度】マスク着用依頼にあわせて車内設定温度を調整しました。
お客様からのご意見地下鉄内でマスクを着用していると通常より暑く息苦しいため,車内の温度を下げてほしい。
改善案内新型コロナウイルス感染症対策のためのマスク着用により,お客様の体温が上昇し体調が悪くなる可能性があるため,設定温度を例年より下げて,車内温度が1~2℃下がるように運行しています。
詳細を閉じる
-
乗客サービス
【令和3年度】駆け込み禁止サインの表示や設置場所を見直しました。
お客様からのご意見駆け込み乗車が多い。駆け込み禁止のサインがあるが、目立たないので、周囲を枠で囲むなどもっと目立たせてほしい。
改善案内駆け込み禁止サインについて、ピクトと文字を一体化し、かつ周囲を赤点線で囲む強調したデザインとしました。
また、床貼りのサインも新設するなど、より目立つよう改善しました。
乗客サービス【令和3年度】新型コロナウイルス対策の英語放送を開始しました。
お客様からのご意見新型コロナウイルス対策の放送について、外国語での放送がないため、海外の方に注意喚起の内容が伝わっていない。
改善案内令和3年10月下旬から、福岡空港発車後に英語放送を開始しました。(一部列車を除く)
詳細を閉じる乗客サービス【令和2年度】駅構内でマスクの販売を始めました。
乗客サービス【令和2年度】時刻掲示板を分かりやすく修正しました。
乗客サービス【令和元年度】駅コンコースにベンチを設置しました。
乗客サービス【令和元年度】七隈線ダイヤを改正し,平日朝ラッシュの列車遅延を改善しました。
お客様からのご意見七隈線はラッシュ時間帯にいつも遅延している。遅延しないようにするか,ダイヤを調整してほしい。
改善案内令和2年3月の七隈線ダイヤ改正において,平日朝ラッシュ時にご利用が多い別府駅~渡辺通駅の各駅の乗降時間(停車時分)を見直し,定常的に発生していた列車遅延を改善しました。
詳細を閉じる乗客サービス【令和元年度】階段を下る人にも分かるように「上り」「下り」表示を階段降り口にも追加しました。
乗客サービス【令和元年度】ラッシュ時の混雑状況をホームページに掲載しました。
お客様からのご意見出来るだけ混んでいない列車に乗りたいので,ラッシュ時間帯の混雑状況を教えてほしい。
改善案内お客様からのご意見を受けて,令和元年8月から,空港線及び七隈線の朝ラッシュ時の混雑状況を表した資料を交通局ホームページのお知らせ(ダイヤ)に掲載しています。
詳細を閉じる
混雑状況の調査は,毎年6月・10月に実施しており,情報は随時更新予定ですので,お客様の列車選定の参考にしていただくとともに,混雑ピークを避けた乗車にご協力ください。乗客サービス【平成30年度】中洲川端終着時に回送の表示を車内表示器にも展開しました。
お客様からのご意見中洲川端駅で,回送になるという案内を放送でしているが,耳の不自由な人には放送は聞こえないので,誰にでも分かるようにしてほしい。
改善案内貝塚発中洲川端終点運行の車両について,中洲川端到着後に車内表示器にて「この電車は回送電車となります。引き続きのご乗車はできませんのでご注意ください。」と表示するように設定しました。
詳細を閉じる乗客サービス【平成30年度】接続線の時刻表への案内を分かりやすくしました。
お客様からのご意見各駅の時刻表に,貝塚駅・筑前前原駅の,接続電車の時刻表を表示させてほしい。
改善案内以前より接続線の時刻表へのリンクは存在していましたが,分かりにくかったため,路線図に,「JR筑肥線の時刻表はここをクリック」「西鉄貝塚線の時刻表はここをクリック」の文字を追加しました。
詳細を閉じる乗客サービス【平成30年度】自動放送内容の見直しを実施しました。
お客様からのご意見外国人のお客様に対して分かりやすい案内放送をしてほしい。
改善案内案内放送の駅名放送時に駅ナンバリングの放送を追加しました。
詳細を閉じる乗客サービス【平成30年度】別府駅お客様サービスセンターの営業日を増やしました。
お客様からのご意見別府駅の定期券うりばに土曜日か日曜日どちらか営業してほしい。
改善案内別府駅お客様サービスセンター(定期券うりば)の営業時間を,平成30年4月1日より変更し,「毎週土曜日」も営業を行います。
-
その他
【令和4年度】天神南駅の5番出⼝の場所が分かりやすくなるよう、案内図を改良しました。
-
その他
【令和3年度】出口・乗換案内の設置位置を統一しました。
-
その他
【令和3年度】抗菌・抗ウイルスコーティングを実施しました。
-
その他
【令和3年度】エスカレーター安全利用キャンペーンを実施しました。
-
その他
【令和2年度】ヘルプマークのステッカーを車内に掲示しました。
-
その他
【令和元年度】列車接近メロディの音量を調整しました。
お客様からのご意見七隈線で導入された列車接近メロディの音が大きいので,調整してほしい。
改善案内ご意見を頂いた駅を現場確認し状況にあわせ音量調整を行いました。またメロディの音源を小さい音へ変更し,全駅で音量をやや小さくしました。
詳細を閉じる -
その他
【令和元年度】ホームページご意見フォームに投稿後,自動返信メールをお送りするようにしました。
お客様からのご意見ご意見投稿フォームに投稿したが,回答が届くまで,ちゃんと届いているか不安であった。投稿が完了したことが分かるようにメールを送ってほしい。
改善案内ホームページでご意見フォームに「回答要」で投稿いただき,お客様のメールアドレスが入力されている場合,ご意見を受理した旨の自動返信メールをお送りするようにしました。
詳細を閉じる -
その他
【平成30年度】記念はやかけんの販売枚数を1人2枚までにしました。
お客様からのご意見記念はやかけんが買えなかった。多くの人が買えるようにしてほしい。
改善案内従来お一人様5枚までにしていたところ,すぐに売り切れて買えなかったというお声を頂きましたので,お一人様2枚までに見直しました。
詳細を閉じる
今後も,売れ行き等を見ながら発売枚数の検討を行います。