地下鉄現在地ちかまるナビ
運行情報
計画運休等の予定

ホーム >箱崎宮前駅 >箱崎宮前駅周辺施設

箱崎宮前駅周辺施設

出口周辺案内

注意:お出かけの際は,施設側で最新情報をご確認ください。(移転・閉鎖している場合がございます。)

1番出口 筥崎宮、九大病院、県立図書館、恵光院燈籠堂、枯野塚、長塚節歌碑、利休釜掛松、福岡県教育会館
2番出口 箱崎小学校、ナースプラザ福岡
3番出口 東区役所、東区保健福祉センター、福岡リーセントホテル、日本年金機構東福岡年金事務所、水道サービス公社東営業所、東区社会福祉協議会

筥崎宮

宇佐八幡宮、石清水八幡宮とともに三大八幡宮の一つといわれ、本殿と拝殿は国の重要文化財に指定されています。1月の玉せせり、9月の放生会には多くの人でにぎわいます。境内にある花庭園には、牡丹やあじさいなどの四季折々の花が咲き乱れ、訪れる人の目を楽しませてくれます。 ※一日乗車券による入場料の割引があります。
詳しくはコチラ
*アクセス…地下鉄箱崎宮前駅1番出口より徒歩1分

筥崎宮 筥崎宮

玉せせり

筥崎宮の年中行事の一つで毎年1月3日に行われています。1年の豊作、大漁を占う神事で、締め込み姿のせり子たちが直径30cm余りの木珠を奪い合います。 *アクセス…地下鉄箱崎宮前駅

玉せせり 玉せせり

放生会

筥崎宮の年中行事の一つで毎年9月12日から18日まで行われています。参道には多くの露店が並び、多くの参拝客が訪れます。放生会とは、仏教の殺生戒に基づいて鳥や魚を自然に帰す法会で、18日には鳩などを放す放生神事が行われます。 *アクセス…地下鉄箱崎宮前駅

放生会 放生会

恵光院

千利休が豊臣秀吉を招いて茶会を開いたという寺院。筥崎宮の社坊である座主坊の末寺で、福岡藩二代藩主・黒田忠之の開基により寛永年間(1624~1644)に建立されました。明治初期の廃仏毀釈の際、法印賢秀が筥崎宮や社坊の仏教関係の遺品を恵光院に移して守りました。これらの遺品の内、木造釈迦如来坐像は高さ94.2cmで、鎌倉時代に中央の仏師により制作されたものです。 *アクセス…地下鉄は箱崎宮前駅1番出口より徒歩5分

恵光院 恵光院

燈籠堂

1587年、千利休はこの堂の前で豊臣秀吉を招き、博多の豪商神屋宗堪や島井宗室らとともに茶会を開きました。この堂は筥崎宮境内にありましたが、明治期の神仏分離により恵光院に移されました。5月末~6月中頃迄燈籠堂の前の菩提樹の花がとても美しく香りがよいです。 *アクセス…地下鉄は箱崎宮前駅1番出口より徒歩5分

燈籠堂 燈籠堂

PAGE TOP