地下鉄現在地ちかまるナビ
運行情報
計画運休等の予定

ホーム >お知らせ >クレジットカードによるタッチ決済乗車の実証実験の対象駅・対象ブランドを拡大しました!!

お知らせ

クレジットカードによるタッチ決済乗車の実証実験の対象駅・対象ブランドを拡大しました!!

新サービス
2023年03月27日

 福岡市と福岡地域戦略推進協議会(FDC)で実施する「福岡市実証実験フルサポート事業」において採択された、福岡市地下鉄を実証フィールドとして提供する、「クレジットカードのタッチ決済機能を活用した鉄道改札機通過に関する実証プロジェクト」を令和4年5月31日より実施しておりましたが、令和5年3月27日より実証実験の対象駅を拡大するとともに、ご利用いただけるブランドを拡大いたしましたので、お知らせします。

 

 

1.概要

 タッチ決済機能付きクレジットカード等(※)を専用の読み取り部にかざすことで、地下鉄の乗り降りを可能とするもの。(※デビット、プリペイド、スマートフォン、ウェアラブル端末含む)

 

 

2.対象駅

福岡市地下鉄 全線全駅

 

 

3.決済ブランド

Visa、JCB、American Express、Diners Club、DISCOVER、銀聯

 

 

4.実証実験期間

令和6年3月31日まで

 

 

5.具体的利用方法

 対象となるタッチ決済機能付きクレジットカード等を、対象駅の自動改札機に装着された(※)専用の読み取り部にタッチいただくことで、地下鉄にご乗車いただけます。

※一部駅では、有人改札口をご利用ください。

 

プレゼンテーション1.png

 

上記内容をまとめたお知らせはコチラ

 

 

 

6.よくあるご質問

 

 

Q.どのカードが使えますか?

 

  • A.タッチ決済対応マークがついているVisa、JCB、American Express、Diners Club、DISCOVER、銀聯(クレジット、デビット、プリペイド)が利用できます。
     なお、上記のカードでも一部ご利用いただけない場合がございます。お持ちのカードが、公共交通機関でのタッチ決済に対応可能かどうかにつきましては、ご契約のカード発行会社にお問い合わせください。

 

 

 

Q.事前に登録が必要ですか?

 

  • A.事前の登録は必要ありません。お手持ちのカードをかざすだけで入出場できます。

 

 

 

Q.クレジットカードのタッチ決済を使用するにあたり、カードにチャージする必要はありますか?

 

  • A.クレジットカードやデビットカードは事前のチャージは不要ですが、ご利用額を引き落とし出来る口座内残高が必要になります。 プリペイドカードは利用額以上をチャージしておく必要があります。

 

 

 

Q.クレジットカードを持っていない人はどうすれば良いですか?

 

  • A.クレジットカードのみではなく、対象の決済ブランドの一部のデビットカードやプリペイドカードでもご利用いただけます。

 

 

 

Q.タッチ決済乗車中のカードを使って、移動中に買い物などはできますか?

 

  • A.移動中でも、インターネット決済など当該クレジットカードをご利用いただけます。

 

 

 

Q.クレジットカードで乗降した利用履歴は確認できますか?

 

  • A.QUADRAC社が提供するQ-moveサイト(https://q-move.info/)の「マイページ」から乗降履歴が参照できます。ご利用にはサイトへの登録が必要です。

 

 

 

Q.1枚のクレジットカードで複数人が乗降できますか?

 

  • A.利用できません。記名人のみご利用が可能です。

 

 

 

Q.運賃の支払い日はいつですか?

 

  • A.ご契約のクレジットカードにより引き落とし日は異なりますが、デビットカードおよびプリペイドカードの場合は原則翌日、クレジットカードの場合はご利用日に応じて翌月または翌々月です。詳しくはご契約のカード発行会社にお問合せ下さい。
     なお、乗車日の1日分のご利用金額が合算されて1明細としての請求となります。 詳しくはご契約のカード発行会社にお問合せ下さい。

 

 

 

Q.乗車していない日の利用通知(明細やメール等)が届いたがなぜですか?

 

  • A.本システムは、ご利用日の乗降運賃がまとめて翌日に精算されます。そのため、実際の利用日と明細や利用通知メール等に記載の利用日が異なる場合がございます。
     正確なご利用日については、QUADRAC社が提供するQ-moveサイトの「マイページ」から乗降履歴が参照できます。 (https://q-move.info/) ※ご利用にはサイトへの登録が必要です。

 

 

 

Q.子供料金の設定はありますか?

 

  • A.小児料金の設定はありません。大人料金のみの設定となります。 小児の方は、券売機で切符をご購入いただくか、交通系ICカードをご利用下さい。

 

 

 

Q.幼児の取扱いはどうなりますか?

 

  • A.6歳以上の方お一人につき幼児2人まで無料。3人目からは小児扱いとなります。

 

 

 

Q.iPhoneやAndroidスマホは使えますか?

 

  • A.お手持ちのスマートフォンにクレジットカードをご登録すればご利用いただけます。 お手持ちの対象ブランドのカードが各サービスに登録可能かは、カード発行会社にお問合せください。
     なお、上記ご登録をいただいても一部ご利用いただけない端末がございます。お持ちのスマートフォンが、公共交通機関でのタッチ決済乗車に対応可能かどうかにつきましては、ご契約のカード発行会社にお問い合わせください。

 

 

 

Q.利用できる範囲はどこですか?
  • A.福岡市地下鉄内の駅全てでご利用いただけます。
     JR筑肥線をご利用になる場合には、予め乗車区間の切符をお買い求めいただくか、ICカードにてご乗車ください。

 

 

 

Q.JR筑肥線の駅からタッチ決済乗車で入場することはできますか?

 

  • A.JR筑肥線の駅ではタッチ決済乗車はご利用いただけません。

 

 

 

Q.タッチ決済乗車対象駅で入場し、JR筑肥線の駅で出場することはできますか?

 

  • A.JR筑肥線の駅ではタッチ決済乗車はご利用いただけません。 誤って入場時にタッチした場合などは福岡市地下鉄の駅係員にお申し出ください。
     JR筑肥線の駅をご利用になる場合には、予め乗車区間の切符をお買い求めいただくか、ICカードにてご乗車ください。

 

 

 

Q.空港線から七隈線に乗り継ぐ場合はどうすればよいですか?
  • A.博多駅にてお乗換えください。(改札内での乗換えとなります。)

 

 

 

Q.JR筑肥線・西鉄貝塚線からの乗り継ぎ割引は対象ですか?

 

  • A.福岡市地下鉄内での実証実験となりますので、両乗り継ぎ割引の対象にはなりません。

 

 

 

Q.例えば、クレジットカードで入場し、同一カード情報を登録したスマートフォンで出場することは可能ですか?

 

  • A.同一のカード情報を登録されている場合でも、入場した際と同じ媒体でしか出場は出来ません。
     ご質問のような場合は、入場に使用したクレジットカードでのみ出場が可能です。

 

 

 

Q.福岡市地下鉄でクレジットカードを利用することで、個人情報やカードの利用履歴などが漏洩することはありませんか?

 

  • A.タッチ決済による決済処理は、カード会社およびシステム管理会社において、クレジットカードの国際セキュリティ基準に則って適切に処理を行っております。
     福岡市交通局においては、タッチ決済乗車をご利用になられたお客様のカード番号を含めた個人情報の取得は行っておらず、乗車に関する利用履歴のみを取得しております。

 

 

 

よくあるご質問の一覧はコチラ

 

 

 

7.約款

福岡市高速鉄道タッチ決済乗車取扱要綱

PAGE TOP