天神南駅周辺施設
出口周辺案内
注意:お出かけの際は,施設側で最新情報をご確認ください。(移転・閉鎖している場合がございます。)
1番出口 | 中央児童会館 |
---|---|
2番出口、3番出口 | アメリカンセンター、情報プラザ(イムズ7階)、中央郵便局、博多大丸、三越、岩田屋、イムズ、ソラリアプラザ・ソラリアステージ、新天町、西鉄天神大牟田、西鉄天神高速バスターミナル、警固公園、西日本新聞社、西鉄福岡(天神)駅、天神ビブレ |
4番出口 | エルガーラ |
5番出口 | 福岡市役所、中央警察署、福岡税務署、アクロス福岡、済生会福岡総合病院、毎日新聞社、天神中央公園、福岡市文学館(赤煉瓦文化館) |
6番出口 | キャナルシティ博多 |
天神の屋台
福岡・博多の夜を彩る名物・屋台。終戦直後、荒廃した町並みに次々と現れた簡素な移動式飲食店がその始まりといわれます。屋台ではラーメンや天ぷら、おでん、焼き鳥、餃子など豊富なメニューが楽しめます。近代的に整備されていく都市風景とは対照的に、のれんをくぐれば客と店主、また客同士の人情味あふれるコミュニケーションがあり、それも屋台が人気の要素です。


福岡市文学館
明治42年に竣工された国の重要文化財です。1階には展示室や喫茶コーナーを配置した談話室、2階には会議室があり、一般の会議や研修のほか、展示会やミニコンサートにも使えます。 *アクセス…地下鉄天神南駅より徒歩9分


福岡市観光案内所
福岡市の繁華街・天神、西鉄ソラリアライオン広場内にある観光案内所。観光パンフレットは、福岡だけでなく九州一円のものが豊富に揃っています。タッチパネル式の端末で、行きたい目的地を観光客が自分で検索できる「よかなびtouch」や「スピーカーホンによる通訳サービス」(4か国語対応)も用意しています。 *アクセス…地下鉄天神南駅より徒歩5分


福岡市情報プラザ
市役所1階にある情報プラザでは、市政や市内のイベントや祭り、文化・スポーツ・レクリエーションに関する情報を提供しています。各種市政資料が閲覧できるほか、常に500種類以上のチラシやパンフレットが揃います。もちろん、地下鉄の概要パンフレットも手に入ります。毎月「イベント情報カレンダー」を発行し、季節の花が楽しめる見どころなどを紹介しています。
*アクセス…地下鉄天神駅より徒歩5分
*ホームページアドレス…http://www.city.fukuoka.lg.jp/shisei/kouhou-hodo/johoplaza/index.html


天神クリスマス
天神の商業者、事業者、マスコミ、行政など異業種が一体となり、平成13年(2001)冬より、天神クリスマス実行委員会を発足、運営を行ってきた「天神のクリスマスへ行こう」を合い言葉に繰り広げられるキャンペーンです。天神一帯にクリスマスツリーやイルミネーションが輝きます。メイン会場は警固公園、12月ともなると九州中から家族連れやカップルが訪れ、光をバックに写真を撮る風景が新しい福岡の風物詩となっています。


天神地下街
九州最大の繁華街・天神の地下を南北に貫く全長約590メートルの地下街。1~12番街まであり、ファッション、グルメ、書籍など150余りのさまざまな店舗が並んでいます。交通アクセスも地下鉄天神駅、天神南駅と直結し、さらに西鉄福岡(天神)駅や西鉄天神バスセンターにも通じる便利なショッピングゾーンです。 *ホームページアドレス…http://www.tenchika.com/


天神中央公園
旧福岡県庁舎が行政需要の増大に伴う機構の拡充に対応できず、昭和56年11月に福岡市博多区東公園に移転しましたので、東公園の代替公園の1つとして旧県庁舎南側跡地について、県市民の憩いの場として緑地空間を提供し、非常災害時における緊急避難場所を目的として、平成元年3月に天神中央公園が完成しました。芝生や木々など面積約31,000平方メートルの広さを持ち、都会にある憩いの場として人気で、春や秋には物産展・イベントなどが行われています。 *アクセス…地下鉄天神南駅より徒歩3分


警固公園
天神の中心にある都心の公園です。ショッピングやビジネスの合間の休息の場として利用する人も多くなっています。クリスマスの時期には見事なイルミネーションが飾られ、記念撮影をする人も多く見られます。また、公園の地下には大きな駐車場・駐輪場が併設しています。(有料)
*アクセス…地下鉄天神南駅より徒歩3分

