ホーム > お出かけ案内 > 観光案内 > 親子の駅周辺お出かけスポット
お出かけ案内
観光案内
親子の駅周辺お出かけスポット

お出かけのコツ
ポイント1:幼児は大人1名につき2名まで無料!制度を押さえましょう!
幼児(1歳以上6歳未満)は、乗車券をお持ちの方1人について2人まで無料、3人目からは小児料金が必要です。なお、小児料金(6歳以上12歳未満)は大人の半額です。
料金制度の詳細はこちら
ポイント2:1日乗車券、ファミちかきっぷを使おう!
全国トップクラスのリーズナブルな「1日乗車券」
全国の地下鉄の中でもトップクラスのリーズナブルな福岡市地下鉄の1日乗車券。大人は620円、子どもは310円で1日全線乗り放題となります。地下鉄に乗れば乗るほどお得になりますので、地下鉄沿線をまわる時にはぜひご利用下さい。
1日乗車券の詳細はこちら
千円で家族が1日乗り放題!「ファミちかきっぷ」
小学生以下のお子さんがいる家族のおでかけには、千円で家族みんなが地下鉄全線乗り放題となる1日乗車券「ファミちかきっぷ」がお得!1枚のきっぷで、大人は2名まで小学生以下の子どもは何人でも利用でき、ひと家族3人以上の利用で通常の1日乗車券よりもお得になります。おじいちゃん、おばあちゃんとお孫さんでも使えるので、家族でのお出かけには「ファミちかきっぷ」をご利用下さい。
ファミちかきっぷの詳細はこちら
ポイント3:パーク&ライドで得しちゃいましょう!
車と地下鉄をお得に乗り継ぐ「はやかけんパーク&ライド」
地下鉄沿線以外にお住まいの方にはパーク&ライドがおすすめ。地下鉄の駅周辺には 「はやかけん」の利用により料金の割引を受けることができる駐車場がたくさんあります。
パーク&ライドの詳細はこちら
新サービス「パーク&ライド家族割(ファミちかきっぷ)」
平成29年5月3日からは新たなサービス「パーク&ライド家族割(ファミちかきっぷ)」をスタート!姪浜駅・橋本駅周辺の対象駐車場に駐車して、ファミちかきっぷで地下鉄を利用すれば、駐車場料金を100円分サービス。都心部へのおでかけは、速くて便利な地下鉄を使ってみませんか。
パーク&ライド家族割サービスの詳細はこちら
ポイント4:特典施設のチェックを忘れずに!
1日乗車券、ファミちかきっぷまたは定期券を提示することで、動物園の入園料や福岡タワーの入場料などが割引きになるなどの優待サービスがあります。事前にチェックしてお得にお出かけましょう。
特典施設の詳細はこちら
体験する
博多町屋「ふるさと館」 | |
明治、大正期を中心に博多の町の暮らしや文化を再現した建物。町や祭りの様子を模型や映像などで立体的に再現した体験コーナーや、博多織などの伝統の技の実演などがあります。 | |
■ 祇園駅 2番出口より徒歩4分 | |
■ WEBサイトはこちら |
NHK福岡放送局 | |
放送体験スタジオでは本物の放送設備を使って アナウンサーやカメラマンを体験できます。 時間が合えば番組の生放送を見学できます。 ※事前にNHK福岡までお問い合わせください。 |
|
■ 六本松駅 2番出口より徒歩8分 | |
■ WEBサイトはこちら |
福岡市防災センター | |
強風体験、地震体験、消火体験、火災体験など災害の模擬体験を通じて、防災に関する知識を学ぶことができます。 | |
■ 西新駅 1番出口より徒歩15分 | |
■ WEBサイトはこちら |
観る
![]() |
福岡市博物館 |
総合常設展示室に国宝「金印」を所蔵。また、福岡生まれの現在でも動くものとしては国産最古の自動車も展示。他に企画展示をしている4つの部門別展示室と巡回展などを開催する特別展示室、アジア各国の楽器やおもちゃで遊べる体験学習室などさまざまな施設も設けられています。 | |
■ 西新駅 1番出口より徒歩15分 | |
■ WEBサイトはこちら |
![]() |
福岡市美術館 (リニューアル工事に伴い,平成31年3月まで休館予定) |
福岡市の都心の公園として市民の憩いの場所である大濠公園の中に落ち着いた外観の美術館です。 小さなお子さん連れでも安心して利用していただけるよう、ロビーにキッズコーナーがあります。 |
|
■ 大濠公園駅 3番出口徒歩11分 | |
■ WEBサイトはこちら |
![]() |
福岡タワー |
シーサイドももちにそびえ立つ全長234mの福岡タワーは,海浜タワーとして日本一の高さを誇り,昼は360°の大パノラマの眺望を楽しめ,夜は四季折々のイルミネーションと綺麗な夜景がお楽しみいただけます。 | |
■ 西新駅 1番出口徒歩20分 | |
■ 藤崎駅 3番出口徒歩20分 |